写真コンクール

施主 | 長崎県五島支庁 |
---|---|
工事名 | 戸岐地区予防治山工事 |
この斜面は小学校の校舎に隣接しているため、授業に影響しないよう、削孔機による騒音・振動等を極力低くすることに苦労しました。
「五島椿」などの中高樹木を残しながらの工事でした。
施主 | 秋田県由利総合農林事務所 |
---|---|
工事名 | 繁沢予防治山事業 |
コンクリート法枠の上部斜面にノンフレーム工法が施工されました。
写真は残雪もある新緑の頃ですが、やがて一帯は深い緑に覆われます。
施主 | 鳥取県 鳥取森林管理署 |
---|---|
工事名 | 川東災害対策工事 |
急勾配箇所では足場の設置が困難なため、ベビーウィンチを2台立ち木に固定して削孔機を安定させ作業しました。
直高80mを超える山だったので、削孔作業の空気圧調整にも苦労しました。
施主 | 群馬県 沼田土木事務所 |
---|---|
工事名 | 急傾斜地崩壊対策事業 |
この施工箇所は、民家が隣接しており人目にも付く場所です。
ノンフレーム工法で、自然を残したまま斜面の安定を図りました。
施主 | 兵庫県 兵庫森林管理署 |
---|---|
工事名 | 城山国有林山腹工事 |
斜面に凹凸が多く、位置決めに苦労しました。
ノンフレーム工法のほかに、吹き付け工や簡易鋼製土留壁が使われています。
施主 | 静岡県 下田土木事務所 |
---|---|
工事名 | 国道135号災害防除工事 |
トンネル上部の自然を残すことが出来、交通に支障の少ない工法をとの要望から、ノンフレーム工法が採用されました。
急峻な地形のため、上部から仮設ネットを張って施工しました。